平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
この度、九低システム株式会社は、従業員が安心して業務に従事できる環境を守り、お客様へより良いサービスを継続的に提供するため、「カスタマーハラスメントに対する基本方針」を策定いたしました。
この基本方針は、従業員が安心して業務に従事できる環境を守るとともに、お客様との健全で持続的な関係を維持することを目的としています。従業員を守ることは、お客様へ安定した品質とサービスを提供することにもつながると考えのもと基本方針を策定したものです。
何卒、ご理解ご協力いただけますようお願い申し上げます。
九低システム株式会社カスタマーハラスメントに対する基本方針
はじめに
当社は、お客様との信頼関係を大切にし、誠実かつ丁寧な対応を心がけております。しかしながら、社会通念を逸脱した言動や要求によって従業員の心身が脅かされることは、お客様との健全な関係の維持にとっても望ましいものではありません。当社は従業員を守りながら、健全で持続的なお取引を実現するために、カスタマーハラスメントに対して適切に対応してまいります。
カスタマーハラスメントの定義
「カスタマーハラスメント」とは、お客様からの要求や言動が社会的に妥当な範囲を超え、従業員の尊厳を傷つけたり、業務環境を著しく害したりする行為をいいます。
対象となる行為
当社では、以下のような行為をカスタマーハラスメントとして取り扱います。
- 暴言・脅迫・威嚇などの言動
- 人格を否定する発言や執拗な叱責
- 長時間にわたる不当な要求や過度なクレーム
- 社会通念を逸脱した謝罪や金銭補償の要求
- セクシュアルハラスメントに該当する言動
- SNSやインターネット上での過度な誹謗中傷
カスタマーハラスメントが発生した場合の対応
- 該当する行為の中止を要請
- 関係部署による対応または取引制限の検討
- 悪質な場合には、警察・弁護士等の専門機関への相談や法的措置
従業員への対応
- カスタマーハラスメントの被害にあった従業員のケアを最優先し、再発防止に取り組みます。
- 従業員が不利益を被ることなく報告できる体制を整え、従業員の安全を最優先に守ってまいります。
以上